FXで勝ちたかったら読みなよ! 1月20日(土) ドル円底堅い、10年債利回りまだ上がる?!
1月20日(土) ドル円底堅い、10年債利回りまだ上がる?!
ドル円、クロス円が大きく上昇しています。
ドル円に関しては、昨年12月からこのコラムで何度も指摘している通り、10年債利回りが低下し過ぎから巻き返されて、ドルが反発すると予想していましたが、その通りのドル高の結果になっています!
最近アメリカで発表されている経済指標は、アメリカ経済の力強さを認識させるものが多くなっています。
昨日発表された1月のミシガン大学消費者信頼感指数の速報値は、78.8(予想70.1)と大幅に予想値を超えた高い数字になりました。
これは、2021年7月(81.2)以来の高水準となっています。
3月のFRBの利下げ織り込みは80%から50%程度まで低下しており、まだ低下する可能性が高いと見ています。
↓はアメリカ10年債利回りの日足チャートです。
3月の利下げが無いとすると10年債利回りはさらに上昇すると思います。
マーケットではFRBの早期利下げ期待が後退しています。
アメリカのインフレ低下が進むかを占う一つの重要な指標として注目しているのは、労働市場のひっ迫感を表す新規失業保険件数です。
昨日発表されたアメリカの新規失業保険申請件数は予想以上に減少し、アメリカの労働市場の底堅さが意識され、アメリカ債券利回りも上昇して、ドル買いが続いています。
来週は日銀の政策決定会合に注目が集まっています。
マーケットはマイナス金利解除は無いと読んでいるようですが、来週は政策方針の変更があるか不透明なところもあり、為替は神経質な展開になりそうです。
私は、能登半島地震のこともあり、1月の日銀政策決定会合で大きな政策変更はないとみています。
来週も引き続き、ドル円は下がったら買い戦略を継続していきたいです。
ただし、ここまでかなり急激にドル円は上がってきたので、上値は限定的となっています。
過度なドル高・円安は見込みづらい状況ですので、リスクを減らしたトレードが得策です。
https://blog.with2.net/link/?id=20749
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。